ブログ
最終更新日:2024年11月20日
子供の成長とともにどんどん増える子供服。
「思い出がたくさんあって捨てられない」
「下の子のために残しておきたい」
「捨ててしまうのはなんだかもったいない」
このように思うパパ、ママも多いことでしょう。
今回はサイズアウトした子供服の活用方法やスッキリ収納するコツをご紹介します。
サイズアウトした子供服をどうするか迷っている人はぜひ参考にしてくださいね!
目次
サイズアウトした子供服は3つに分類する
結論、サイズアウトした子供服は衣替えのときにまとめて分類しちゃいましょう。
まずはざっくりと3つに分けます。
①キレイなものは活用する
②思い出の服や弟妹に着せたい服は収納する
③着古してシミや汚れがあるものは処分する
それぞれ解説していきますね。
分類①:キレイなものは活用する
あまり着ないままサイズアウトしてしまったキレイな服は、お下がりやリメイクなどに活用!
活用できるかどうかの基準は自分がお下がりでもらって気持ちよく着せられるかどうか。
キレイな子供服の活用方法はたくさんあるので、この記事の最後にご紹介します。
分類②:思い出の服や弟妹に着せたい服は収納する
思い入れがあり手元に残しておきたい服や、下の子に着せたい服は収納します。
思い入れのある服はまとめて思い出BOXに。
下の子に着せたい服は、季節ごと・サイズごとに分けて収納しておくと分かりやすくておすすめ。
ジップロックなどのジッパー付き保存袋に入れて、マスキングテープでラベリングしておきましょう。
着せたいときにすぐに取り出せて便利ですよ。
分類③:着古してシミや汚れがあるものは処分する
生地が傷んでいる服、落ちないシミや汚れがある服、着古して使用感が多くある服は潔く処分!
もったいなく感じることもあるかもしれませんが、「今までありがとう」と感謝してからゴミ袋に入れるだけで少し気分も変わりますよ。
サイズアウトした子供服を思い出ボックスに入れるときの3つのルール
手元に残しておきたい思い入れのある子供服は厳選して思い出ボックスに!
思い出ボックスを作るときは下の3つのルールを心がけましょう。
①まずは思い出ボックスの数と収納場所を決める
②思い出ボックスに入れる基準を明確にする
③思い出ボックスもアップデートする
ルール①:まずは思い出ボックスの数と収納場所を決める
思い出ボックスを作るときは、最初に数と収納場所を決めます。
例えば「クローゼットの上段の一角に箱2つ分だけ残しておく」というふうにルールを作りましょう。
思い出ボックスで収納場所が圧迫されることのないようにしたいですね。
段ボールに入れてもいいのですが、お気に入りの箱を思い出ボックスにすればさらに特別感がアップ!
ルール②:思い出ボックスに入れる基準を明確にする
気に入って買った子供服。どれも思い入れがあって、あれもこれも残しておきたくなるかもしれません。
思い出ボックスには限りがあるので、どれを残しておくかの基準を決めておくと◎。
例えば、新生児期の肌着は1着、スタイは2つなどです。
他にも海外ブランドで同じものが手に入らないようなアイテム等も残しておいても良いですね。
ルール③:思い出ボックスもアップデートする
衣替えのときに思い出ボックスもアップデートしましょう。
思い出ボックスに入れたときは残しておきたいと思った服も、後々見返してみると手放しても良いかなという気持ちになっていることも。
特にスタイは経年劣化でシミができている可能性もあります。
定期的に見直して本当に必要なものだけ残しましょう。
サイズアウトした子供服を効率的に収納する3つの方法
下の子に着せたくて残しておいた子供服。保存状態が悪いとシミができたりシワシワになってしまったり。
着せたいときにすぐに取り出せるように上手に収納したいですね。
次からは効率的に収納する方法3つを解説していきます。
①洗濯やクリーニングをする
②わかりやすく分類する
③保管方法と保管場所に注意する
方法①:洗濯やクリーニングをする
サイズアウトした子供服は清潔な状態で収納したいもの。
収納する前に洗濯したりクリーニングに出したりすることをおすすめします。
特に白い服には要注意。汚れが残っていると時間が経つにつれて黄ばんでくることも。
白い服は洗濯前に漬け置き洗いのひと手間をかけると安心です。
方法②:わかりやすく分類する
サイズやアイテムをごちゃまぜにして収納してしまうと、使いたいときにすぐに取り出せません。
サイズごと、アイテムごとに分類して収納しましょう。
下の子に着せたい服は季節ごとに分類しても分かりやすいです。
例えば「〇〇くん2歳夏服」というようにひとまとめにしておけば、衣替えのときにワンアクションで済んで楽ちん!
方法③:保管方法と保管場所に注意する
湿気によるカビや虫食いを防ぐために、乾燥剤と防虫剤は必須アイテム。
保管場所にも注意しましょう。「すぐに使う予定はないから…」とベッド下などに収納すると湿気がこもってしまいます。
クローゼットの上段や押入れの天袋に収納するのがおすすめです。
サイズアウトした子供服の活用方法&処分方法6つ
キレイなままサイズアウトしてしまった子供服は上手に活用しましょう。
リサイクルや寄付は子供と一緒にすると環境問題や子育て支援について話すきっかけになりますね。
①ママ友や親戚にあげる
②フリマアプリやリサイクルショップで売る
③バザーなどで引き取ってもらう
④寄付する
⑤リメイクする
⑥処分する
ひとつずつ解説していきます。
①ママ友や親戚にあげる
身近にサイズの合う子供がいればお下がりとしてゆずるのはよくあることですね。
お下がりとして着ているところを見れば自分の子供が小さかった頃を思い出して懐かしい気持ちに。
保育園に通っている子なら着替えがたくさん必要なので喜んでもらえるでしょう。
一方でお下がりはいらないと思うパパママも。
オシャレにこだわりのある家庭なら好きなテイストと違う服をもらっても困ってしまうかもしれません。
お下がりとしてゆずるときは、「必要なものだけ選んでね」「よかったら部屋着に使って」などと気遣いの言葉をかけると◎。
柔軟剤の匂いにも注意!匂いがしみついていないかチェックしてくださいね。
②フリマアプリやリサイクルショップで売る
フリマアプリで売るのも一般的。フリマアプリは写真を撮って出品したり、梱包・発送したりと手間がかかります。
1000円程度の利益が出そうなものだけフリマアプリに出品するなどと決めておいても良いでしょう。
リサイクルショップはフリマアプリよりも買取相場が低い傾向にありますが、お店に持っていくだけなので手間はかかりません。
すぐにお部屋をスッキリさせたい人はリサイクルショップがおすすめ。
③バザーなどで引き取ってもらう
幼稚園や小学校のバザーなどにまとめて出す方法もあります。
汚れのある服はもちろん、下着や靴下、記名のある服はNGなど決まりがあるので注意しましょう。
子供服を後々活用したいなら、服に直接記名したりお名前シールを貼ったりするのではなく、マスキングテープを使った記名もおすすめ。
マスキングテープに名前を書いて洗濯タグに貼るだけ。
マスキングテープの両端を少し長く切ってタグの中に折り返して貼ると洗濯しても取れにくいですよ。
UNIQLO(ユニクロ)やH&Mでは古着回収ボックスを設置しています。
お買い物のついでに回収ボックスに入れればきちんと活用してくれますよ。
④寄付する
地域のフリーペーパーをチェックすると児童館などで子供服の引き取り募集等の情報が載っていることも。
サイズアウトした子供服を送れば寄付ができる取り組みもあります。
こども服みらいファンドは子供服をまとめて送れば査定してくれ、査定結果に応じて子供の未来応援基金に寄付ができる仕組み。
いいことシップは子供服(ぬいぐるみやおもちゃも可)を段ボールに詰めて送れば1箱につき100円が指定した団体に寄付できます。寄付先を自分で選べるところが特徴。
どちらも自己負担は送料のみです。
⑤リメイクする
思い出の子供服はポーチやティッシュケースなどにリメイクする人も。
子供服ならではのキュートな生地をいかした小物作りを楽しめますね。
薄めの生地なら切り取ってスクラップにしても。思い入れのある服がたくさんあっても省スペースでしっかりと思い出を残せますよ。
かわいいボタンやリボン、アップリケや刺繍のみを切り取っておけば、子供の工作にも使えます。
⑥処分する
地域によっては古着を資源ごみ扱いにしている所も。
段ボールや古紙等と同様に衣類の回収ボックスを設置している自治体もあるので確認してみましょう。
燃えるゴミに出してしまうよりは、資源として活用してもらえる方が良いですね。
サイズアウトした子供服はスッキリ収納してうまく活用しよう!
サイズアウトした子供服は手元に残す服と活用する服、捨てる服の分類から始めましょう。
思い入れがあり捨てられない服は思い出ボックスに数を決めて残しておくのがおすすめ。
収納する服はキレイに洗濯して、季節ごとやサイズごとに分類後、湿気の少ないところに収納します。
キレイな子供服はお下がりにしたりフリマアプリで売ったりして有効的に活用しましょう。
カテゴリー
ブログ記事
月別
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2019年4月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年11月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年2月
- 2015年8月
- 2015年6月
- 2015年5月
最新記事