詳細検索

×
キーワード

指定なし

キーワード

性別 年

指定なし

性別

ベビー 子供

ブランド

指定なし

ブランド

アイテム

指定なし

アイテム

サイズ

指定なし

サイズ

指定なし

価格

指定なし

価格

セール 送料

指定なし

セール 送料

Blog

幼児におすすめの習い事ランキング1~11位を紹介!【幼児が習い事をするメリット5つも解説】

ブログ

最終更新日:2023年11月1日

監修者

監修者

中村 まりこ (43歳)

2児の母をしている主婦。通販で子供服を買い続けてきた子供服ファッショのエキスパートが、主婦の視点から子供服の楽しさやスタイル、おすすめ商品をお伝えします。

主婦の子供服に関するアドバイスを通して、子供の成長をサポートします♪

幼児におすすめの習い事ランキング1~11位を紹介!【幼児が習い事をするメリット5つも解説】

幼児になると、周りのお友達の中でも習い事をしている子供が増えてきます。

「幼児におすすめの習い事ランキングを知りたい」
「幼児が習い事をするメリットを教えてほしい」

という方も多いはず。

今回は、幼児におすすめの習い事ランキングをご紹介。幼児が習い事をするメリットもお伝えしますね。

幼児におすすめの習い事ランキング1~11位

幼児におすすめの習い事ランキング1~11位

幼児の子供に習い事をさせようと考えているため、幼児にはどのような習い事が人気なのか知りたいという方も多いでしょう。

お子さんにメリットがある習い事がたくさんあります。

ランキングを参考に、お子さんに合いそうな習い事を探してみてくださいね。

1位 水泳
2位 英会話
3位 体操教室
4位 ピアノ
5位 幼児教室
6位 サッカー
7位 ダンス
8位 バレエ
9位 そろばん
10位 書道
11位 プログラミングスクール

1位 水泳

水泳は男女問わず、昔から人気がある習い事。

基礎体力が身に付く、身体が丈夫になるなどといったメリットがあります。

水に対する恐怖心がなくなるため、小学校に入ってからの水泳の授業も楽しく受けられますね。

2位 英会話

小学校で英語が必修化された影響もあり、英会話は幼児の中でも人気が高まっている習い事。

聴覚が発達する幼児期に英語に触れれば、英語耳が育ちやすいとされています。

幼児のうちに英語に触れておけば、小学校での英語の授業も抵抗なく取り組めるでしょう。

おすすめの英会話スクール:ワールドアイキッズ

ワールドアイキッズ

ワールドアイキッズは、3歳〜小学6年生を対象とするオンラインこども英会話教室です。

レッスンでは、お絵描きや工作、ゲームはもちろん、一緒にごはんを食べたり、本を読んだりと、日常生活に溶け込みながら英会話ができるとのこと。

「英語を楽しむ」ことに重点をおいているため、幼児でも嫌がることなく楽しんで授業を受けられそうですね。

ワールドアイキッズについて気になる方は下記から詳細をご覧ください!

ワールドアイキッズの詳細を見る

おすすめのオンライン英会話スクール:NOVAKID

NOVAKID

NOVAKIDは、4〜12歳の子供向けオンライン英会話教室。

子供への指導経験が豊富なネイティブまたはネイティブレベルの先生が指導をしてくれるため、ネイティブの発音やイントネーションが身に付きます。

自宅でレッスンを受けられるのは、体調を崩しやすい幼児にとって大きな魅力ですね。

NOVAKIDについて気になる方は下記から詳細をご覧ください!

NOVAKIDの詳細を見る

3位 体操教室

体操教室は、マット運動や跳び箱、鉄棒など自宅ではできないさまざまな運動ができるため、幼児にも人気です。

体幹やバランス感覚、柔軟性が養われるのがメリット。

どのスポーツを習わせようか迷う場合に、まずは体操教室に通ってみるというお子さんも多くいます。

おすすめのスポーツスクール:多種目スポーツスクールJJMIX

JJMIX

多種目スポーツスクールJJMIXは、2歳からはじめられるスポーツスクールです。

子どもたちの「ココロに体力を。」というスクール理念で技術指導だけでなく、人間性を育てる教室とのこと。

ボールを使った運動や跳ぶ、走るなどさまざまな運動を思いっきりできるため、自宅で体力を持て余しているお子さんにもぴったりですね。

多種目スポーツスクールJJMIXについて気になる方は下記から詳細をご覧ください!

多種目スポーツスクール JJMIXの詳細を見る

4位 ピアノ

ピアノは現在、女の子だけでなく男の子にも人気が高い習い事です。

リズム感や音感、集中力、忍耐力などが身に付くのが魅力。

発表会やコンクールなど人前で演奏する経験を積めば、徐々に度胸も身についていきます。

おすすめのオンラインピアノコンクール:全日本ピアノコンクール

全日本ピアノコンクール

全日本ピアノコンクールは、「対面×収録」のハイブリッド審査を採用したコンクールです。

エントリーは、「会場演奏」と「動画提出」から選択可能。

動画提出であれば、人前で演奏するのに慣れていない幼児でも参加しやすいですね。

全日本ピアノコンクールについて気になる方は下記から詳細をご覧ください!

全日本ピアノコンクールの詳細を見る

5位 幼児教室

幼児教室は、就学前の0〜6歳の子供を対象とした教室です。

計算や文字の読み書き、スポーツ、音楽、英語など教室によって学べる内容はさまざま。

同年代の子供と一緒に教室に通うため、コミュニケーション能力や協調性が身に付くのもメリットです。

6位 サッカー

サッカーは、スポーツの習い事の中で最も人気があります。

体力や持久力はもちろん、チームプレイのため協調性が身に付くのもメリット。

親子で練習しやすいため、一緒に練習をすれば親子時間が増えるのも魅力ですね。

おすすめのサッカースクール:リベルタサッカースクール

リベルタサッカースクール

リベルタサッカースクールは、3歳〜12歳ならだれでも参加可能なサッカースクール。

技術力だけでなく、自立心や協調性、マナー・礼儀、コミュニケーション能力なども育つそうです。

お茶くみ当番や、祝勝会など保護者の負担になるものが一切ないのも親としてありがたいですね。

リベルタサッカースクールについて気になる方は下記から詳細をご覧ください!

リベルタサッカースクールの詳細を見る

7位 ダンス

ダンス教室は、小学校でダンスの授業が取り入れられるようになったことからも、人気がでている習い事。

ダンスにはヒップホップやKPOP、ジャズ、フラダンスなど様々な種類があるため、お子さんが好むものを選んであげましょう。

リズム感や独創性、想像力、表現力などが身に付くのが魅力です。

8位 バレエ

バレエは昔から特に女の子に人気がある習い事です。

体幹が鍛えられる、柔軟性が身に付く、姿勢が良くなるなどといった魅力が。

発表会では多くの人の前で踊るため、度胸が身に付くのもメリットです。

9位 そろばん

そろばんは、近年人気が再燃している習い事です。

幼児のうちにそろばんで計算力や暗算力を身に付けておけば、小学校での算数の授業もスムーズに理解できるでしょう。

暗算力は、大人になってからも様々な場面で役立ちます。

10位 書道

書道は、そろばんと同じく昔から人気があり、近年人気が再燃している習い事。

綺麗に字を書けるようになるだけでなく、集中力や忍耐力も身に付きます。

子供にとって覚えるのが難しい文字の正しい書き順も、自然に覚えられるのも魅力。

11位 プログラミングスクール

2020年度から小学校でプログラミングの授業が必修化されたことも影響し、プログラミングスクールへの注目が高まっています。

創造性や表現力、問題解決能力などさまざまな能力が身に付くのがメリット。

幼児からプログラミングを学習しておけば、小学校の授業も楽に受けられるはずです。

おすすめのプログラミングスクール:アーテックエジソンアカデミー

アーテックエジソンアカデミー

アーテックエジソンアカデミーは、ロボットプログラミング教室です。

推奨年齢は小学校3年生以上とされていますが、3年生未満の子供も受講可能とのこと。

毎月1体のロボットを組み立てるため、飽きやすい幼児でも楽しく授業を受けられそうですね。

アーテックエジソンアカデミーについて気になる方は下記から詳細をご覧ください!

アーテックエジソンアカデミーの詳細を見る

幼児が習い事をするメリット5つ

幼児が習い事をするメリット5つ

幼児が習い事をするメリットがわからず、子供に習い事をさせるのを躊躇している親御さんも多いでしょう。

幼児が習い事をするメリットを知れば、習い事を始めてみようという気持ちになるはずです。

①協調性や社会性が身に付く
②体力が付く
③友達が増える
④小学校に向けての準備ができる
⑤自信が付く

それぞれ解説していきます。

メリット①協調性や社会性が身に付く

自宅では身に付けにくい協調性や社会性が身に付くのが、習い事をするメリットです。

幼稚園児の習い事の中には、お友達と集団でする習い事もたくさん。

他の子供と一緒に活動をしたり、スポーツや演奏をしたりする中で、自然に協調性や社会性が身についていきます。

メリット②体力が付く

水泳やサッカー、体操教室などスポーツ系の習い事には、体力が付けられるというメリットが。

習い事で定期的に身体を動かせば、楽しみながら自然に体力が身についていきます。

幼児期は体力がまだまだ少なく、体調をよく崩すことに悩んでいる親御さんも多いでしょう。

お子さんに体力がついて、風邪を引きにくくなるのは親としても安心ですね。

メリット③友達が増える

幼稚園や保育園、近所の友達以外の友達が増えるのも習い事の魅力。

人見知りの子供でも、毎月同じ友達と習い事で顔を合わせるうちに自然に中を深められるでしょう。

子供だけでなく、同じ年齢の年頃を持つ親同士も友達になりやすいのもメリットです。

メリット④小学校に向けての準備ができる

習い事をすれば、小学校に向けての準備ができます。

習い事の中には、ピアノやプログラミング、スイミング、ダンスなど、小学校の授業で活かせるものが少なくありません。

また、習い事で集団生活に慣れておけば、小学校入学後もスムーズに集団生活を送れるでしょう。

メリット⑤自信が付く

お子さんの自信が付くのも習い事のメリット。

何度も練習を重ねてできないことができるようになったり、検定に合格したり、コンクールに挑戦したりする中で、お子さんに自信が生まれてきます。

自信が付けば、チャレンジ精神も旺盛になり、様々なことに挑戦する子供になるでしょう。

まとめ:幼児におすすめの習い事ランキングを参考にお子さんにあった習い事を始めてみよう!

まとめ:幼児におすすめの習い事ランキングを参考にお子さんにあった習い事を始めてみよう!

幼児が楽しく通える習い事には様々な種類があります。

ぜひ幼児におすすめの習い事ランキングを参考に、お子さんにぴったりの習い事を初めてみましょう。

また、老舗子供服通販サイトのmoononnonでは、幼児〜小学生までの子供服を紹介しています。

毎月2回タイムセールを開催しているので、売り切れてしまう前に、ぜひお早めにチェックしてみてください。

line登録バナー

この記事を書いた人

moononnonで働く中の人

moononnonで働く中の人

今年で創業68周年のmoononnonで働く中の人。
moononnonは子どもたちの毎日がもっと素敵に輝くように、お洋服のデザイン、素材、シルエットにこだわり、全国の百貨店やオンラインショップで販売している子供服ブランド。
お子様の成長と共に大切な思い出を振り返ってもらえるよう、願いを込めてお洋服の魅力を発信していきます。

最新記事