ブログ
最終更新日:2025年2月21日

インフルエンザやコロナウイルス感染症などの影響からお子さんのクラスが学級閉鎖になった場合、習い事をどうしたらよいのか迷われる親御さんは少なくありません。
「子供のクラスが学級閉鎖になってしまったため、習い事に行くかどうかの判断ポイントが知りたい。」
「学級閉鎖中でも受講できるオンラインの習い事を教えてほしい。」
という方も多いはず。
今回は、学級閉鎖中に習い事に行くか行かないかの判断ポイントをご紹介。
学級閉鎖中でも受講可能なおすすめのオンラインの習い事もお伝えしますね。
目次
学級閉鎖中に習い事へ行くか行かないかの判断ポイント5つ

お子さんが学級閉鎖中、習い事に行くか行かないかで悩んだ経験がある親御さんも多いでしょう。
判断ポイントを知れば、学級閉鎖中の習い事に対する悩みが解消されるはずです。
①習い事の方針を確認する
②日程の振替が可能かを確認する
③オンラインレッスンに変更可能かを確認する
④個人レッスンの場合は先生に相談してみる
⑤簡易検査をする
それぞれ解説していきます。
判断ポイント①習い事の方針を確認する
習い事に行ってよいか迷う場合は、まず習い事の方針を確認するのが大切です。
習い事によっては、学級閉鎖時の対応についてしっかりと基準が定められている場合も。
明確な基準がない場合は、習い事に直接電話やメールで相談してみるとよいでしょう。
判断ポイント②日程の振替が可能かを確認する
日程の振替を行っている習い事も多いため、振替が可能かを確認するようにしましょう。
振替を普段行っていない教室でも、学級閉鎖という特別な事情を伝えれば振替してもらえるケースも。
振替をしてもらえれば、習い事の回数が無駄にならず、他者に迷惑をかける心配もないため、保護者にとっても安心ですよね。
判断ポイント③オンラインレッスンに変更可能かを確認する
通常のレッスンをオンラインレッスンに変更できる習い事もあるため、学級閉鎖になった時は確認してみるのがおすすめです。
コロナウイルス感染症の影響から、オンラインレッスンに対応するようになった習い事も多くあるとのこと。
以前はオンラインレッスンをしていなかった場合でも、現在は対応している場合があるため確認してみましょう。
習い事を今から始めようと考えている方は、オンラインレッスンをしている習い事を検討するのもよいですね。
判断ポイント④個人レッスンの場合は先生に相談してみる
習い事が個人レッスンの場合は、先生に直接相談してみるとよいでしょう。
先生と一対一の個人レッスンの場合、他の生徒と接触することがないためレッスンに来ても良いと判断する先生もいます。
先生から教室に来ても良いと言われた場合は、症状がなくてもマスクをするなどのマナーは守るようにしましょう。
学級閉鎖中は基本外出禁止なため、親が習い事の送り迎えをするとよいですね。
判断ポイント⑤簡易検査をする
お子さんの感染が不安で習い事に行かせるのを躊躇している場合は、簡易検査をしてみるという手段もあります。
検査結果が大丈夫であれば、不安が軽減されお子さんも安心して習い事に行けるでしょう。
簡易検査キットは、薬局やインターネットなどで手軽に購入できるため、普段からご家庭に常備しておくと安心ですね。
学級閉鎖中でも受講可能なおすすめのオンラインの習い事7つ

最近では、学級閉鎖中でも受講しやすいオンラインの習い事が多くあるため、お子さんに合ったものが見つかるはず。
オンラインならではのメリットもたくさんありますよ。
①英会話
②ダンス
③ピアノ
④プログラミング
⑤学習塾
⑥絵画教室
⑦ボイスレッスン
習い事①英会話
英会話は、小学校で英語の授業が取り入れられるようになったこともあり、人気が増している習い事。
オンラインであれば、英語を聞くのが初めてのお子さんでも自宅でリラックスした状態でレッスンを受けられます。
イヤホンやヘッドホンでじっくりとネイティブ講師の英語を聞けるため、リスニング力のアップも期待できますね。
おすすめのオンライン英会話スクール:ハッチリンクジュニア

ハッチリンクジュニアは、3〜18歳までが対象の子供専門オンライン英会話スクールです。
子供教育専門のトレーニングを終了した講師がマンツーマンで指導してくれるとのこと。
月謝が3,060円〜で入会金は無料なため、気軽に始めやすいのが嬉しいですね。
ハッチリンクジュニアについて気になる方は下記から詳細をご覧ください!
おすすめのオンライン英会話スクール:NOVAKID

NOVAKIDは、4~12歳の子供向けオンライン英会話スクール。
子供への指導経験が豊富なネイティブまたはネイティブレベルの先生が、子供一人ひとりのレベルに合わせてレッスンをしてくれます。
絵を書いたり歌ったり、ゲームをしたりしながらレッスンをしてくれるため、集中力のない幼児や小学校低学年のお子さんでも飽きずにレッスンを受けられそうですね。
NOVAKIDについて気になる方は下記から詳細をご覧ください!
おすすめのオンライン英会話スクール:hanaso kids

hanaso kidsは、子供専用のオンライン英会話スクールです。
1レッスン583円〜、月額3,300円〜と、手ごろな価格と豊富な料金プランが魅力。
選択した回数の受講が出来なかった場合は、翌月や翌々月に繰り越せる回数プランもあるので安心です。
hanaso kidsについて気になる方は下記から詳細をご覧ください!
習い事②ダンス
ダンスは、中学校で必修科目になったことから、人気が高まっている習い事の1つ。
人前で踊るのが苦手、人にダンスを踊っている姿を見られるのは緊張するという子供でもオンラインであれば、人目を気にせずのびのびと踊れます。
予約が難しい人気講師のレッスンを受けられる場合も。
お子さんが憧れを持つ先生がいるオンライン教室を受講すれば、お子さんのやる気アップにもつながりますね。
習い事③ピアノ
ピアノは、男女、年齢問わず人気の習い事。
家の近くに通いたいと思えるピアノ教室がない場合でも、オンラインであれば子供や自分に合った先生に出会えます。
最近では、ピアノ以外にもバイオリンやラッパなど、さまざまな楽器を教えてくれるオンライン教室がたくさんありますよ。
おすすめのオンラインピアノコンクール:全日本ピアノコンクール

全日本ピアノコンクールは、「対面×収録」のハイブリッド審査を採用するコンクール。
「会場演奏」だけでなく、「動画提出」でもエントリーができます。
学級閉鎖中や体調不良の時でも、コンクールに参加しやすいため安心ですね。
全日本ピアノコンクールについて気になる方は下記から詳細をご覧ください!
習い事④プログラミング
2020年度から小学校でプログラミング教育が必修化されたこともあり、プログラミングを習い始める子供が増加傾向に。
月謝が高額というイメージを持つ方が多いプログラミングですが、オンラインであれば月謝が安価な教室も多くあります。
ロボットを使用したり、ゲームをしたりと、楽しみながら授業を受けられるため、自宅でも飽きる心配がなさそうですね。
習い事⑤学習塾
最近では、中学受験対策として、小学校高学年になると学習塾に通い始めるお子さんが多いとのこと。
オンライン学習塾には、動画を見て繰り返し学習できる、好きな時間に受講できるなどといったメリットがあります。
先生や他の生徒との接触がないため、感染症のリスクが少ないのも安心ですね。
おすすめのオンライン学習塾:松陰スタディ

松陰スタディは、小学1年生〜中学3年生を対象とするオンライン学習スクールです。
学生アルバイトではなく、経験豊かな社会人プロコーチが指導してくれるとのこと。
コーチの先生から毎回指導報告メールがくるため、お子さんがどのようなことを学んだか把握しやすいのがいいですね。
松陰スタディについて気になる方は下記から詳細をご覧ください!
習い事⑥絵画教室
オンラインの絵画教室では、画面越しに講師からデザインの仕方や道具の使い方などを教えてもらえます。
たくさんの生徒がいる教室とは違い、静かな環境でレッスンを受けられるのが魅力。
道具を持ち運ぶ手間もいらず、レッスン後も時間を気にせず作品を作り続けられるのもいいですね。
習い事⑦ボイスレッスン
「Zoom」や「スカイプ」などの無料通話アプリを使用し、気軽に受講できるオンラインボイスレッスンも子どもに人気があります。
教室で歌うと緊張してしまう子どもも、自宅であれば楽しくのびのびと歌えるはず。
大きな声を出す必要があるボイスレッスンも、自宅であれば感染症を心配せずにすみますね。
まとめ:学級閉鎖中に習い事へ行くか迷った時は、教室や先生に確認するのが大切!

学級閉鎖中に習い事に行くか行かないか迷ったときには、教室の方針を確認したり、先生に直接聞いてみるのがおすすめです。
学級閉鎖中でも誰にも気兼ねなく受講したいという場合は、ぜひお子さんに合ったオンライン教室を探してみましょう。
また、老舗子供服通販サイトのmoononnonでは、幼児〜小学生までの子供服を紹介しています。
毎月2回タイムセールを開催しているので、売り切れてしまう前に、ぜひお早めにチェックしてみてください。
カテゴリー
ブログ記事
月別
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2019年4月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年11月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年2月
- 2015年8月
- 2015年6月
- 2015年5月
最新記事